技術検定
技術検定
技術検定のコンテンツ一覧を見る
- 技術検定
- インターネット受検申込マイページ
- 領収書の発行について
-
令和6年度
技術検定の受検資格改正について -
令和6年度以降の施工管理技術検定
試験問題の見直しについて -
令和6年度技術検定の
合格基準について -
土地区画整理士技術検定の
合格基準について -
技術検定試験問題、
正答肢一覧 - 技術検定試験 合格発表公表資料
- 施工管理技士になるには
-
土地区画整理士技術検定について
(受検手数料の積算根拠含む) -
技術検定試験の個人の成績の
通知について -
土地区画整理士技術検定の不合格者
に対する成績の通知について -
施工管理技術検定における
自然災害等による不可抗力が
発生した場合の対応方針について -
技術検定試験に関する
過去の制度改正等 - 特定商取引法に基づく表示
- 学校関係者向け
お知らせ
技術検定のご案内
当センターは、建設業法第27条に基づく「土木・管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定」及び土地区画整理法第117条の3に基づく「土地区画整理士技術検定」を次のとおり実施します。
土木・管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定・土地区画整理士技術検定について技術検定に関するよくある質問
-
Q
申込用紙の販売開始日と購入場所について教えてください。
A各申込用紙は、当センター及び各地域作り協会窓口及び、インターネット・
コールセンターから購入できます。
・1級土木施工管理技術検定(1部各1,000円(消費税含))
インターネット・コールセンターからの請求:令和6年2月23日から
窓口での対面販売:令和6年2月26日から
(1部各1,000円(消費税含))
・2級土木・管工事・電気通信工事・造園の施工管理技術検定「第一次検定(前期)」
インターネットから直接受検申込を行ってください。申込用紙は販売しません。
(令和6年3月6日から受付け開始)
・1級管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定(1部各1,000円(消費税含))
令和6年4月9日から
(インターネット・コールセンターからの請求、窓口での対面販売)
・土地区画整理士技術検定(1部各600円(消費税含))
令和6年4月9日から
(インターネット・コールセンターからの請求、窓口での対面販売)
※各地域づくり協会等での申込用紙販売はしません
※実地試験申込用紙は当センターのみの取扱いで、郵送請求及び窓口販売のみとなります。
・2級土木施工管理技術検定(1部各1,000円(消費税含))
令和6年6月17日から
(インターネット・コールセンターからの請求、窓口での対面販売)
※「第一次検定(後期)のみ」は、インターネットから直接受検申込を行ってください。
申込用紙は販売しません。
(令和6年7月3日から受付け開始)
・2級管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定(1部各1,000円(消費税含))
令和6年6月24日から
(インターネット・コールセンターからの請求、窓口での対面販売)
※「第一次検定(後期)のみ」は、インターネットから直接受検申込を行ってください。
申込用紙は販売しません。
(令和6年7月9日から受付け開始) -
Q
申込用紙の種類について教えてください。
A1級は「第一次検定・第二次検定」、「第二次検定のみ」の2種類です。
2級は「第一次検定・第二次検定」、「第二次検定のみ」の2種類です。
購入の際には間違いのないよう注意してください。
※「第一次検定のみ」の申込用紙は販売しません。
インターネットから直接受検申込を行ってください。 -
Q
住民票、卒業証明書、写真は古いものでも提出できますか?
A・住民票は、記載事項に変更がなければ期限は問いません。ただしコピーは不可です。
・卒業証明書も期限は問いません。ただしコピーは不可です。
・写真は、パスポートサイズで申請前6ヶ月以内の証明用写真で、カラー、白黒どちらでも結構です。
最近、当センターとよく似た名称を用い、あたかも国家資格につながる業務を扱っている団体であるかのように、勧誘し、申込手続きの代行等を行っている業者がありますが、当センターとは全く関係のない業者です。
当センターは、出先機関や代行機関は一切設置しておりません。申込みは、本人が当センターあて直接郵送してください。
技術検定に関するお問い合わせはこちら
一般財団法人 全国建設研修センター
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2